ブロードバンド回線

リンクサイト新着記事


はるか未来。宇宙に進出した人類は、とある惑星で巨大昆虫を発見

後味の悪い話 その138
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1361247718/


80 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2013/02/24(日) 22:16:11.89 ID:rywzjsPf0

筒井康隆のSF短編。うろ覚えなんで詳細違ってるかも。

はるか未来。宇宙に進出した人類は、とある惑星で巨大昆虫を発見。
「ハンプティ・ダンプティ」と命名。

その虫は寄生虫の一種で、
他の生物の背中に融合し脊髄を介して宿主の脳を活性化させるという
PCの増設メモリのような生態の虫。だがメモリと違うのは、
一度融合してしまったら宿主とは死ぬまで分離不可能。
つまりハンプティ・ダンプティ(以後HD)と融合した人間は
生涯巨大な虫を背負った、せむし姿になる代償として天才的な頭脳を得る。


その事実は人類社会を一変させる。
その桁外れの知能からHDとの融合者は社会のエリート階層を独占することとなった。
そんな世界観の物語の主人公は、HDを売る男。

男の店は来客が絶えず、
例えば脳の成長期が終わった大人がHDと融合しても天才化は得られないと知っていても
「・・・見かけだけでも」とHDとの融合を希望する中年男とか、
「カ○ワになるのは嫌だぁぁ!!」と泣き叫ぶ我が子を殴りながら店に連行してきた母親とか。

ともあれ店は繁盛し、男は巨万の富を得る。
が、ある時期を境にHDは全く売れなくなり、男は没落。
その後ホームレスとなった男に、1人の青年が話しかける。
青年はかつて男の店でHDを植えつけられた子供の1人。青年と男は融合者の歴史を語る。

確かにHD融合者は知識で社会に貢献したものの、それを帳消しにする位の現社会体制や、
技術形態では斬新過ぎて無意味な思想や発明品を連発。

しかも、己が知能から現人類を見下すようになっており、
結果コミュ障害からエリート界から排除される。
加えて背中に巨大昆虫を背負っている、せむしというキモい外見から恋人も友人も出来ず、
人類社会から異分子として認定されることに。

政府は、そんな異分子を集めて死ぬまで飼い殺しにする施設を開設。
誰が言い出したのか定かではないが
その施設は、後に「ノートルダム」と呼称された。



87 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2013/02/25(月) 14:29:52.35 ID:/tuMzxrd0

>>80
作品名は『こぶ天才』だね
あと虫の名前はランプティ・バンプティ



関連記事



[ 2013/03/04 16:28 ] 後味の悪い話 | CM(0)

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
リンクサイト新着記事
最新記事
人気記事
ツイッター
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: