ブロードバンド回線

リンクサイト新着記事


僕らの知らない生活をする人たち コピー屋

僕らの知らない生活をする人たち 60人目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1355317189/


238 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/03(日) 09:43:36.46 ID:ZMTIoDEl

そういや、自分昔キンコーズ(コピー屋)の中の人だったが
時々、エロ同人誌の中を見てしまうことがあったが
やはり忙しくて気にしてなかったな
あれ系の子達ってまとめてドッと来るから大変



239 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/03(日) 15:52:37.58 ID:UCWoZwMt

>>238
キンコーズの中の人の生活kwsk



240 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/04(月) 03:00:50.63 ID:KrGfZoYZ


>>239
もう10年前なので、いまは大分変わってるかもですが、

キンコーズの仕事は、大きく、セルフサービスとフルサービスに別れてました。
セルフサービスはご存知の通り、入り口入ってすぐの所で
コピー取ったりPC使ったりというあれです。
フルサービスは、字の通りスタッフが全て行うサービスです。

その内容は様々で、
多かったのは、会議資料等の、社内向け資料を出力して簡易製本、というもので、
部数は数百部といったところ。
印刷屋に頼むほどではない、しかし社内のコピー機でやるには多すぎる、
というところにニーズが合ったみたいです。

他にも、A2B3サイズ以上の図面のコピー、
株主から集めた手書きのアンケートをコピーし製本、
生地やヘアカラーのチャートのコピー、
また、幕張なんかでやるイベント用の販促グッズ
(ポリのバッグの中に色々入ってるやつ)、
ああいう奴の中身を詰める作業、
TV番組で、タレントが欠席の際の、代わりに置かれる等身大写真のボード、
企業の会計課なんかが倉庫に眠らせてる、大量の古い領収書なんかを、
一枚一枚スキャンしデータ化(←このテのやつが一番しんどい仕事だった)、
そして年末の年賀状印刷、

挙げればキリがありません。。




241 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/04(月) 03:11:06.78 ID:KrGfZoYZ [2/3]

で、セルフサービス等の接客は、フルサービスをやりながらになるので、
例えば同人誌の人がエグい原稿を出力しようが、
あまり気にならないってか忙しくて気にしてられない、という感じでした。
まあ最初は面食らいましたが、すぐに慣れてしまいました。
だって、前も書きましたが、あれ系の人達はまとめて来るから。

あとしんどかったのは、FedEX、つまり国際貨物のサービスを始めた時でしたね。
送付先の国によって、送ってはいけないものや、添付要な書類が全く違っていて混乱したのと、
そもそもお客様に外国の方が多くて(まあ元々多かったんですが)、
日本語しか喋れない自分は正直難儀しました。



242 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/04(月) 03:43:38.43 ID:KrGfZoYZ [3/3]

セルフエリアのコピー機と、フルサービスで使用するコピー機は、
全く違うものを使っていました。

フルサービス用のものは、白黒なら1分間にA4サイズが110枚コピー出来るという、
当時としては最速クラスのものでした。
カラーも、1分間に50枚コピー出来る早いもの一台と、
スピードは遅いが画質がとても良いものを一台、採用してました。
(ちなみにこの画質が良いコピー機、7-11に同メーカーの近い種類のが使われてます。
あれ、コンビニのコピー機の中ではダントツの性能だと思います)

セルフエリアのコピー機は、スピードはあまり早くなく、画質もそこそこ、
しかし操作性は良いものを採用していたと思います。

勿論、全てリースなので、保守料金などの差もかなりありましたが。
性能がいいやつは高い。。やはり。




243 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/04(月) 07:58:56.00 ID:0W5wHyBo

キンコーズって割と都会に入ってたし、一般のコピー客ばかりじゃないのは分かるけど、
コピーなんて1枚10円とかそこらの世界でしょ、
テナント料払ってよくやっていけるなって思ってた。



245 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/05(火) 11:52:03.37 ID:Z1OrD+Ad

>>240
キンコーズってあまりよく知らなかったけど、興味深く読ませてもらいました!
個人以上業者未満っていうところがちょうどいいんだね。
コンビニのコピーもいいこと聞いたw
これからはセブンに行こう。


関連記事



[ 2013/02/26 16:04 ] 僕らの知らない生活 | CM(0)

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
リンクサイト新着記事
最新記事
人気記事
ツイッター
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: